BOUKENたまご

イベントのお知らせ

次回のチョコの日は11月18日(土)です。

子どもの育ちがちょこっと気になるチョコの日

東部地区拠点親子ひろばです

国分寺市から委託され、認定NPO法人冒険遊び場の会が運営している親子ひろばです。0〜3歳のお子さんと保護者や、プレママ、プレパパがゆったり過ごせたり、一緒に遊んだり、気になること等が相談できる場所です。

感染症対策を徹底して、以下のように開室します。
①10:00~12:00 ②12:00~14:00 ③14:00~16:00

《ご利用の際のお願い》

  • 各回の定員は親、子で、14人です
  • 6か月未満は親子で1組と数えます
  • 1週間に2回のご利用でご協力お願いします
  • お食事はできません

施設概要

たまご玄関

  • 生後1か月くらいの赤ちゃんからご利用できます(ベビーコーナーあります)
  • 体重計があります。いつでも測定できます
  • ひろばの中で、お子さんを遊ばせながら、相談ができます(カウンセラーのいる日、助産師のいる日)
  • 授乳やミルクやオムツ替えに、ご利用ください(調乳用のお湯があります)
  • さまざまな子育て情報が得られます
  • 親子でいろいろな遊びを楽しめます(ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどの時間があります)
  • お昼ご飯や離乳食を持ってきて食べることができます(電子レンジご利用できます)※現在はできません。
  • 飲み物でリフレッシュできます(有料)※現在はできません。

開催場所

住所:国分寺市南町3-9-25 都営住宅1F
TEL:042-312-0414
電車の場合 JR国分寺駅南口 徒歩1分


開催日

月~金曜日、第2・第4土曜日 10:00~16:00
 (閉室  第3火曜、第1・3・5土曜、日曜、祝日、年末年始)

開いている時間 10:00~16:00(※現在は3部制です)

第3
休み

第2
第4
のみ開催
×

利用案内

  • 参加費 無料
  • 登録  初回に登録をお願いしています。
  • 対象者 0歳~3歳の親子(生後1ヶ月くらいの赤ちゃんから利用できます)
  • 予約はいりません。開催時間内ならいつ来ていつ帰ってもOKです。(※現在は3部制です)

年間の予定

ふたごちゃんの日
ふたご育児をされている方、気軽に集いませんか?みつごさん、妊婦さんも歓迎します。(※現在は中止)
カウンセラーのいる日
自分自身・夫・親について、子どもの発達相談などについて相談できます。毎週月曜日・水曜日(予約もできます)
助産師のいる日
子どもに関わること(おっぱい・ミルク、離乳食、卒乳など)、母の健康(授乳、生理、妊娠等)について相談できます。
ちょこっと気になる「チョコの日」
子どもの発達に心配がある方、子どもと遊びながら相談してみませんか?相談に乗ってくれる専門家は森岡 典子先生(言語聴覚士、特別支援学校勤務)です。年6回予定しています。予約もできます。(いつもの親子ひろばはお休みです)
パパいつでも大歓迎
もちろんパパもひろばを利用してください。お越しをお待ちしております。
プレママ&プレパパいつでも大歓迎
親子ひろばってどんなところかな?と、見学がてら遊びにいらっしゃいませんか?遊びに来ている親子とふれ合えたり、妊娠・出産などの体験談が聞けるかも。子育て経験のあるスタッフもいますよ。※妊娠・出産・子育ての不安は助産師の日にもどうぞ。

たまごカレンダー


公式インスタグラム

▶「BOUKENたまご」インスタグラムを見る

▶「BOUKENたまご」インスタグラムを見る


あずこっこクラブ 登録者を募集中!

仲間同士でお互いに子どもを短い時間、預け合おうというクラブです。少しだけでも預かってもらえたら、買い物やリフレッシュができますよね。預かる場所は「BOUKENたまご」だから、安心です。
興味のある方はたまごスタッフまで。(電話 042-312-0414)
登録する前に仲間を見つけたい、預け合いをちょこっと体験したい人には「仲間作りと預け合い入門講座」があります。

あずこっこ登録者募集

>> あずこっこクラブチラシのPDFを見る

仲間作りと預けあい入門講座

BOUKENたまごにて、あずこっこクラブに先立ち、入門講座を開催します。
育児を相談できる友だちが欲しいな。引っ越してきたばかりで、友だちが欲しいな。預けたら泣いちゃうかな。預けたことがないし。友だちの子どもを預かれるかな?あずこっこに興味はあるけど、大丈夫かな?そんなママたちが預け合い(あずこっこ)を体験するのが入門講座です。
申込先はBOUKENたまごです。お電話(042-312-0414)、または直接スタッフまで。

あすこっこ入門講座

>> あずこっこ入門講座チラシのPDFを見る

見出し

TOP